タバコ離れが進んでいるということで、JTさんが値上げをする。とヤフーのトップにありました。
そうですね。このままどんどんタバコ離れは進んでほしいけれど、それも行き過ぎると、強制的にタバコを禁止させようという動きにはならないと思いますが、もしそんなことが起こったら、それは反対しなくてはいけない。誰かに無理矢理強制されることを許してはいけません!
タバコも、お酒も、クルマも、恋人も、お金も、家も、財産も、海外旅行も、今の若い人たちは求めていないかもしれない。欲しいのは安定と安らぎなのかな。
今の時代でも、しっかりと自分の夢を持って、お金のかかる目標・目的を実現して、楽しい生活を送っている人もいると思いますが、それはほんの一部の人で、大半の若い人たちは、
タパコなんか吸わない。健康によくないでしょ。親が吸ってるのがイヤだった。ニオイをかいだだけで、頭が痛くなる。お金もかかるし、どうしてあんなものを吸うんでしょ、と言うのかな。
お酒はあまり飲まないです。ビールは苦くて嫌いです。芋焼酎? どうしてあんなにクサイものが飲めるんでしょう。わかんないなあ。……若者は、甘くて、さわやかな飲み物なら飲めるのかなあ。さわやかなお酒って、日本酒メーカーに開発してもらうしかないです。ワインは? 水みたいに、水以上に飲むのが楽しいのです。

クルマは必要ありません。仕事で使うかもしれないけれど、通勤に使うか、家族が増えたら大きいクルマが必要になるかな、くらいでしょうか。
だから、立派なステータスのクルマ、一部のお金持ちのクルマ。そういうものは、興味はあるけど、自分とは関係のない世界だと無視することにする。……ああ、これは、私のことでした。若者のことではありませんね。
私は、環境に負荷のかからない、適当にカッコイイ乗り物が欲しいんですけど、お金がないので、走行距離23万キロの愛車に乗っています。知人には猛者がいて、40万キロ走破という人もいます。そこまでは無理かもしれないけれど、また今のクルマでどこかを旅してみたいです。あと何年乗るのかなあ。高いクルマはあきらめましょう! とにかく、若者はクルマをあまり欲しがらないみたい。移動の道具としては使うけど、それにこだわってないみたいです。一部の人たちがハチロクに乗りたいとか言ってるけど、ほんの一部です。
恋人は、そんなの面倒で、自分で遊んだりする方が楽しい。基本は1人遊びで、1人で楽しいことをすればいいやと思っている。……これも少し私のことですね。でも、ちゃんと奥さんとドライブしたり、買い物したりしています。今日は昼から仕事なので、今からお買い物に出かけます。産直と生協のお店に行きますかね。
みんなもっとあれこれ欲しがってもらっていいのに、欲望はあまりなく、小さな画面にすべてがあるみたいにして、年がら年中小さな画面を見ていますね。私にはこの流れをどうにもできないけれど、いつか若者にもそういうのだけではいけない時期が来ると思うので、そういう時期をサポートできる何かをやりたいですね。
そろばん、お習字、習い事、どれも私の苦手なことだし、合気道も途中でやめてしまうし、人とはあまり歩かないし、私は小さな画面は一切拒否していますが、人との関わりも一切拒否しているところがあるので、若者たちを憂えるよりも、まず自分のことを憂えたいと思います。
ということは、昨日の宴会はそれなりによかったのかもしれないです。あまり親しい集団ではなかったけれど、その中でほんの少しだけ交流できて、私の狭い世界も広がったでしようか。どうかな。
明日の夜から、雪になるそうです。明日、何をしましょうかね。とにかく、寒いだろうけど、荒れてるうちの庭を何とかしないといけないので、それをやることにします。遠出は避けようかな。どうでしょうね。
そうですね。このままどんどんタバコ離れは進んでほしいけれど、それも行き過ぎると、強制的にタバコを禁止させようという動きにはならないと思いますが、もしそんなことが起こったら、それは反対しなくてはいけない。誰かに無理矢理強制されることを許してはいけません!
タバコも、お酒も、クルマも、恋人も、お金も、家も、財産も、海外旅行も、今の若い人たちは求めていないかもしれない。欲しいのは安定と安らぎなのかな。
今の時代でも、しっかりと自分の夢を持って、お金のかかる目標・目的を実現して、楽しい生活を送っている人もいると思いますが、それはほんの一部の人で、大半の若い人たちは、
タパコなんか吸わない。健康によくないでしょ。親が吸ってるのがイヤだった。ニオイをかいだだけで、頭が痛くなる。お金もかかるし、どうしてあんなものを吸うんでしょ、と言うのかな。
お酒はあまり飲まないです。ビールは苦くて嫌いです。芋焼酎? どうしてあんなにクサイものが飲めるんでしょう。わかんないなあ。……若者は、甘くて、さわやかな飲み物なら飲めるのかなあ。さわやかなお酒って、日本酒メーカーに開発してもらうしかないです。ワインは? 水みたいに、水以上に飲むのが楽しいのです。

クルマは必要ありません。仕事で使うかもしれないけれど、通勤に使うか、家族が増えたら大きいクルマが必要になるかな、くらいでしょうか。
だから、立派なステータスのクルマ、一部のお金持ちのクルマ。そういうものは、興味はあるけど、自分とは関係のない世界だと無視することにする。……ああ、これは、私のことでした。若者のことではありませんね。
私は、環境に負荷のかからない、適当にカッコイイ乗り物が欲しいんですけど、お金がないので、走行距離23万キロの愛車に乗っています。知人には猛者がいて、40万キロ走破という人もいます。そこまでは無理かもしれないけれど、また今のクルマでどこかを旅してみたいです。あと何年乗るのかなあ。高いクルマはあきらめましょう! とにかく、若者はクルマをあまり欲しがらないみたい。移動の道具としては使うけど、それにこだわってないみたいです。一部の人たちがハチロクに乗りたいとか言ってるけど、ほんの一部です。
恋人は、そんなの面倒で、自分で遊んだりする方が楽しい。基本は1人遊びで、1人で楽しいことをすればいいやと思っている。……これも少し私のことですね。でも、ちゃんと奥さんとドライブしたり、買い物したりしています。今日は昼から仕事なので、今からお買い物に出かけます。産直と生協のお店に行きますかね。
みんなもっとあれこれ欲しがってもらっていいのに、欲望はあまりなく、小さな画面にすべてがあるみたいにして、年がら年中小さな画面を見ていますね。私にはこの流れをどうにもできないけれど、いつか若者にもそういうのだけではいけない時期が来ると思うので、そういう時期をサポートできる何かをやりたいですね。
そろばん、お習字、習い事、どれも私の苦手なことだし、合気道も途中でやめてしまうし、人とはあまり歩かないし、私は小さな画面は一切拒否していますが、人との関わりも一切拒否しているところがあるので、若者たちを憂えるよりも、まず自分のことを憂えたいと思います。
ということは、昨日の宴会はそれなりによかったのかもしれないです。あまり親しい集団ではなかったけれど、その中でほんの少しだけ交流できて、私の狭い世界も広がったでしようか。どうかな。
明日の夜から、雪になるそうです。明日、何をしましょうかね。とにかく、寒いだろうけど、荒れてるうちの庭を何とかしないといけないので、それをやることにします。遠出は避けようかな。どうでしょうね。